815件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北本市議会 2022-12-12 12月12日-04号

今回の訓練は、九都県市合同防災訓練埼玉県会場の訓練として埼玉県と共催実施し、消防警察自衛隊防災関係機関、災害応援協定機関など、訓練協力機関数を約100機関一般参加者を含めた訓練参加者を約5,000人規模と、例年開催している市の防災訓練参加者の5倍以上の大規模訓練を想定し、実施いたしました。 訓練内容は、大きく分けて3つございます。 1つ目は、機関系訓練でございます。

行田市議会 2022-12-06 12月06日-05号

広域避難は、大規模かつ広域災害が発生し、市内における避難が困難となった場合において一時的に市民を他の市町村へ避難させるもので、市と警察など防災関係機関連携して実施することになっております。現在のところ、具体的な計画避難先との協議は進んでおりませんが、大規模災害時に備え、既に応援協定を締結している自治体民間企業も含め、広域避難先等について検討してまいりたいと存じます。 

ふじみ野市議会 2022-11-30 11月30日-01号

防災関係機関などのご協力の下、市民の皆様を含めまして約4,000人の方々に参加をいただきました。コロナ禍前に近い形で市内全域にわたり、自助共助公助、それぞれ実効性のある訓練実施することができました。一方、訓練翌日の午後5時過ぎには、三重県南東沖深さ350キロを震源とする地震が発生し、関東地方の広い範囲で震度3が観測されました。

蓮田市議会 2022-09-20 09月20日-一般質問-03号

そのほか、台風等大雨が予想される際には、熊谷地方気象台が、県内防災関係機関対象としたオンライン説明会実施しております。また、危機管理課職員が気象庁の洪水キキクル国土交通省の川の防災情報、NHKの防災アプリなどの情報サイトを利用して情報収集するほか、市内のパトロールを行うなど、総合的な情報収集を行っております。

ふじみ野市議会 2022-09-13 09月13日-03号

ここ2年ほど、コロナ禍で市の職員防災関係機関の方のみの参加であったり、人数制限を設けての実施であったと思います。現在もコロナ禍、そして高齢化が進んでいる状況異常気象による想定外大雨洪水や記憶に新しい猟奇事件、これは自然災害以外でも避難しなければならないことがあることを知ることにもなりました。それゆえ、今まで以上に防災について検討すべき課題が多いものと思われます。

東秩父村議会 2022-03-14 03月14日-議案説明、質疑、討論、採決-04号

地域防災計画改定業務委託料ということで、東秩父村の地域防災計画とはということで、村域に起こり得る災害に対して、村をはじめとする防災関係機関等がそれぞれ果たすべき責務と役割や村民の災害への備えなどが記載されている村の災害対策の基本となる計画となります。主に発災後の組織体制関係機関との役割分担、経過時間ごとの取組などの対処策を取りまとめた計画となります。

ふじみ野市議会 2022-02-21 02月21日-01号

この訓練におきましては、市職員自衛隊警察消防などの防災関係機関による訓練に加え、令和2年度は実施を見送りました市民参加型訓練についても、地域の意向を確認しながら人数制限を設けた上で実施し、地域防災計画に基づく「災害対策本部」「地域防災拠点」「地区対策本部」の3層の応急活動体制確認検証を行ったところでございます。

白岡市議会 2021-11-30 11月30日-一般質問-03号

今後、防災関係機関との調整や白岡市防災会議委員自主防災組織などからのご意見をいただきながら、改訂版を作成してまいります。完成は、令和4年2月を予定しておりまして、同年3月に「広報しらおか」と併せて配布してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○江原浩之議長 5番、山﨑巨裕議員。 ◆5番(山﨑巨裕議員) 再質問をお願いします。  

蓮田市議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-04号

衛星系防災行政無線については、衛星を利用した通信ネットワークを介して、全国の地方公共団体ライフライン管理者等防災関係機関を結ぶものでございます。  システムには、電話やファクスによる個別通信のほか、県内一斉受令やデータ伝送などの機能があり、地上系防災行政無線と併せて通信手段を二重化することにより、情報連絡体制強化が図られているところでございます。  

小川町議会 2021-06-08 06月08日-一般質問-01号

まちづくりについては災害発生後の事態に対応するための防災関係機関組織体制役割分担対処策などを定めた地域防災計画があります。今年度は国土強靱化地域計画を策定し、あらゆるリスクを見据え、最悪な事態に陥ることが避けられるよう強靱な地域づくりのための取組として計画を定めます。今後この両計画に基づき、災害に強いまちづくりを目指し取り組んでいきます。

草加市議会 2021-03-11 令和 3年  2月 定例会-03月11日-06号

本市では、計画を基に地域並びに市民の生命、身体及び財産を災害から守るため、災害に強いまちづくりを推進するとともに、災害発生時には本市災害対策本部中心防災関係機関、ライフライン事業者、他自治体などと連携協力し、災害応急対策及び災害復旧復興等に取り組んでいくこととしております。  次に、現在作業を進めております草加市地域防災計画震災対策編)の改訂のポイントについてでございます。  

加須市議会 2021-03-04 03月04日-06号

本市では、防災関係機関各種団体連携した防災活動訓練する機会を通じ、災害時に的確な活動を行えるようにするとともに、市民が実践的な訓練参加できる機会を増やし、地域のことは地域で守るという意識高揚体制づくりを推進してまいります。 令和2年度の防災訓練につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ほぼ全て中止になってしまいました。

草加市議会 2021-03-01 令和 3年  2月 定例会-03月01日-02号

次に、地域防災計画改訂についてでございますが、平成26年3月に策定した風水害編及び事故対策編について改訂を行うもので、市、防災関係機関、市民及び事業者実施すべき一連の災害対策について、国や県の上位計画と整合を図るとともに、近年の大規模災害の教訓を踏まえ、内容の見直しを行うものとしております。